
2021-22スペイン語“全国通訳案内士” 受験対策講座~スペイン語通訳ガイド試験合格への近道~ Zoomを用いて小数グループ向け(最大 4名まで)のネットレッスン
2021-22スペイン語“全国通訳案内士” 受験対策講座 ベテランの日本人男性講師と元気なスペイン人女性講師の二人三脚で、丁寧に解説します
12/12実施の21年二次口述直前対策:
隔週㈬19:00-21:00(120分)11/3,11/17,12/1の残り三回のみ
21年10月~12月 ① 12/12開催の二次口述試験の直前講座
コース名 回数 開催日時(水曜日) 受講料
21年10月直前 4回 10/20,11/3,11/17,12/1 19,800円
★ 途中受講も可能です。受講料は1レッスン単価が4,500円(税込み)
レッスンの進め方は、以下の①~④の構成で進めます。
①ウオーミングアップとして、日本事象について外国人が関心を持ちそうなテーマで書かれたスペイン語の文章(回転ずし、花見、明治神宮、浅草寺など)を読み解くことから始めます。
次に、100文字ほどで読み上げられた日本語の文章を、即座にスペイン語に通訳する練習です(②和文西訳)。例えば、「日本の庭園には三つのタイプがあります。真ん中に不老不死の島を置き、散策できるようにした回遊式庭園、禅寺の水を使わずに砂や岩で大海や深遠さを表す枯山水、そして茶室に行くまでの露地の三種類です。」
それから、選ばれたテーマに基づきスペイン語によるプレゼンテーションを受講者に発表してもらい、講師による講評と模範解答を提示します(③プレゼン)。。具体例で説明すると、「花火」、「浴衣」、「下駄」の中からひとつテーマを選び、2分間で、日本を訪れた外国人観光客に分かりやすく説明しなければなりません。 最後にそのプレゼンに関する④質疑応答の練習です。
4回レッスンのうち、3回は本番試験を直前に控えた受講生(一次筆記試験合格者・免除者)を対象に行うため、合格必勝につながる本番さながらの模擬面接を実施し、終了後、試験官から講評があります。
2022年合格するためには早くから準備することが必要です。
22年一次筆記総合対策:
10月開催毎週㈰10:00-11:30(90分)
日 程 学習内容・試験実施日 👈新試験の出題に関する最新情報
21年10月-12月 出題形式が大幅に変わった21年度の一次筆記試験の分析と対策
長文の読解問題が2問
問題1は、書道(穴埋め)に関する評論(13問で配点40点)
問題2は、柔道とオリンピックに関する新聞記事の和訳(5問で配点20点)
問題3は、正確な翻訳を選ぶ 5問(西文⇒和文)(5問で配点20点)
問題4は、日本事象に関する用語をスペイン語で説明(和文⇒西文) 第三のビール、銭湯、鵜飼、マイクロツーリズム(4問で配点20点)
11月11日 一次合格者の発表
12月12日 二次口述試験実施日
22年2月4日 最終合格者の発表
① 新試験の傾向と対策
・西文和訳や和文西訳の記述式がなくなる一方で、読解問題の重要さが高まる
・和文を適切な西文に直し、接続法などの文法上の間違いを見抜く必要がある
(和文西訳)
・日本事象に関する語彙を増やし、日本文化に関する西文の文章を多く読む
参考書:日本文化についてスペイン人が書いた書籍”Geek en Japon”
「会話と通訳練習で学ぶ中級スペイン語」(三修社 2020年)
「スペイン語ビジネス会話フレーズ辞典」 日本紹介68例文(三修社2013年)
「スペイン人が日本人によく聞く100の質問」(新版 三修社 2001年)
「スペイン語通訳ガイドが語る日本文化 300」(メヒココンサル 近刊)等。
★オリジナル問題を配布し、受講者の解答の添削を行い、総合力の養成を図る
コース名 回数 開催日時 受講料
21年10月期 10回 10月10日~12月19 日 33.000円
22年1~3月 ② 一次筆記試験の傾向と対策
学習内容は上記10月期と同じ
コース名 回数 開催日 受講料
22年1月期 12回 1月9日~3月27日 39,600円
22年4~6月 ③ 一次筆記試験の傾向と対策
学習内容は10月期と同じ
コース名 回数 開催日 受講料
22年4月期 12回 4月3日―6月26日 39,600円
22年7月~9月 ④ 夏季実践講座 一次模擬試験と直前対策
コース名 回数 開催日時(日曜日) 受講料
22年7月期 12回 7月3日-9月25日 39,600円
9月 下旬 2022年度本試験実施日(一次筆記試験)
(参考:21年9月26日 2021年度一次試験実施日)
22年10月~12月 ⑤ 二次口述試験の直前講座
・日本の観光に関する和文をスペイン語に即時通訳する
・与えられたテーマに関してスペイン語でプレゼンする など
コース名 回数 開催日時(日曜日) 受講料
22年10月期 10回 10月2日~12月4日 33,000円
22年11月中旬 一次試験合格者発表日
(参考:21年11月11日 2021年度一次試験合格発表日)
12月中旬 2021年度二次口述試験実施日
(参考:21年12月12日 2021年度二次口述試験実施日)
23年2月初旬 最終合格発表日
(参考:22年2月4日 2021年度最終合格発表日)
申し込みは各講座別コース名を明記してお知らせください。 三か月が受講期間で、以下の5つのコース、①21年10月直前コース ②22年1月期コース ③22年4月期コース ④22年7月期コース ⑤ 22年10月期コースです。入会金はありません。各講座の始まる5日前までに希望の講座名を明記の上、メールで以下宛に申し込んでください。1回あたりのレッスン費用は納得価格です。受講者宛に請求書を発行しますので、受講日前日までに、指定の銀行口座に振り込むか、クレジットカードでの支払いも可能です。
問い合わせ・申し込みは:メヒココンサル内 スパングリッシュクラブ 瀧澤
sumio.takizawa@spanglish-club.com